山田 えいとの写メ日記


憂鬱な月曜日を乗り切るために僕がしていたこと
前職、僕は会社員でした。
今回は、僕が憂鬱な月曜日をいかにして乗り越えてきたかをお話します。
僕は不動産の営業マンをやっていたので、僕たちにとっての週始まりは木曜日でしたが、今回は一般的にわかりやすく、週始まりは「月曜日」ということで統一します。
まず、月曜日は全社朝礼があります。アホみたいに早い時間から本社に集まらないといけないので、いつもよりも早起きしなければいけません。
満員電車、空気の薄い朝、密集するスーツの匂い。なんか全てが嫌で、考えただけで気分が月曜日になってしまいます。
そこで!辛い月曜日を乗り切る考え方があるんです!
3つご紹介します!
ただ、役に立つかどうかは全く保証できないので、あくまで僕がただやっていたことを話しますね。
①1週間螺旋階段論
まずは、1週間螺旋階段論というものです。これは何かというと、「月火水木金土日」を永遠ループとして捉えるのではなく、螺旋状に上へ上がりながら周っていると捉える手法です!
つまり、「また月曜日か…」ではなく、「新しい月曜日だ…!!」とポジティブに捉えるわけです。先週の月曜日よりも一段上の月曜日、というわけです。
この螺旋階段論で1週間を考えれば、常に自分が成長しているかのように錯覚(?)できるわけです。
もちろん実際に成長するのに越したことはないんだけど、成長するのって難しいじゃないですか!大変じゃないですか!なので無理しちゃダメです。気持ちだけ螺旋階段を上がればいいのです……
②火曜日がんばろう!理論
これは何かというと、月曜日がんばるのは一旦諦めて、火曜日から頑張ることにする!という理論です!(理論でもなんでもない)
やっぱり、月曜日って、さすがにおかしい。人間がまともに生きられる曜日じゃない。たぶん人間の本能に反してる。
だから、月曜日は最低限のことだけします。最低限出社して、最低限やるべきことやって、なるべく早く帰る。それがなかなか早く帰れないんだけどね!!!もう!!!!!
とにかく、「火曜日から頑張ります!」という気持ちで月曜日を消化するイメージです。
あと、とりあえず月曜日はちょっと良いランチにしておく。とか。そういうのも大事にしてた。
③自己客観視(メタる)
「私は月曜日が嫌いだ」
「私は月曜日が嫌いだ『と思っている』」
と、このように、自分の気持ちに『と思っている』を付けて、自分を強制的に客観視する方法です!これは結構有効だよ
ふーん、私はどうやら月曜日がしんどいらしい……ふーん。とメタってみることで、気持ちがすぅっと楽になったりならなかったりします。
ちなみに、「メタ」は「高次の」という意味の接頭語なんですけど、僕は自分を客観視するときに「メタる」って言ってます。
これは朝起きれない時にも有効かも。
「僕は今もう少し寝たい『と思っている!』」
こう考えるだけで大体起きれます。たぶん。
以上です!!
会社員時代に辛い月曜日を乗り切ってきた「応急処置的な」方法をお伝えしました。
今回お伝えした考え方があなたの役に立つかは分かりませんが、ご参考まで読んでもらえていたら嬉しいです。
コメント一覧
匿名希望 さん
Blue Monday、Blue Tuesday、Blue Wednesday 、Blue Thursday 、TGIF(Thanks God It’s Friday)
この頃毎日どんよりな気分でいる…。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
月曜行きたくない症候群になる
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
休みの前日の夜が1番幸せです(笑)
匿名希望 さん
匿名希望 さん
でも 最近 兼業のお仕事を始めたんですけど、そのお仕事がめっちゃ楽しい。これからいろんな事にチャレンジしていこうと思っているのです。こんなふうに思わせてくれたポジティブお化けなセラピストさんに感謝しています。
匿名希望 さん
まだ2日あるのか!って笑
匿名希望 さん
月曜日イェーーーーーーイ!!
とシャウトしてテンションむりやりあげていました
いまは肉体労働ですが螺旋階段やってみようと思います
毎週成長できてるって感じたいです(^^)
匿名希望 さん
やってみよう!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
いいランチなど楽しみ作ってみます!
匿名希望 さん
私も取り入れてみます(*^^*)
匿名希望 さん
私も明日からメタってみようと思っている。
匿名希望 さん
お仕事楽しいって幸せです
匿名希望 さん
真似したいです!
匿名希望 さん
月曜なんて日曜の次でしょ?そんなことより踊ろうぜ!
みたいなツイートしてたのを見て、ちょっとだけ気持ちが楽になったのを思い出しました笑
しんどいときは歌っておどりましょ笑
匿名希望 さん
匿名希望 さん
自分は前職は毎日死んだように過ごしてたから…
変えようとする意識大事ですね!!
私もやってみます!
匿名希望 さん
②は火曜日を金曜日に置き換えればイケる
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
本当にお疲れ様です
匿名希望 さん
逆に月曜有給とって、週末旅行いったときの気分はイエーイでした☆
匿名希望 さん
月曜は仕事行っただけでえらいと思ってました笑
匿名希望 さん
匿名希望 さん
日曜の夕方から月曜の朝にかけてが一番しんどいですね(^_^;)
匿名希望 さん
どーにもこーにも気分が上がらない時には、出勤した自分えらい!のマインドで一週間乗り切ることもあります。笑
匿名希望 さん
参考にしたいと思います。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
メタるのは効果ありそう!
匿名希望 さん
月曜はやや省エネモードで仕事して(と言っても怠けてるわけではないですw)火曜から少しずつギアを上げていく感じです!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
いいランチにすのは、ありですね。
匿名希望 さん
①1週間螺旋階段論は、えいとくんらしくて、考え方がいいですね。
えいとくんの発信は、オリジナリティのあるワードが多くて(私はえいと語録と読んでます)名称と内容を覚えて取り入れたくなります
(*´ω`*)
匿名希望 さん
ルーティンで働いたことがあまりないので、曜日感覚がないままに生きてきてしまい。
むしろイベント業界長かったのもあり月曜日が好きです。いろいろすいてる。
月曜日に限らず、仕事を継続していくうえで日記の3つはとても素敵な考え方ですね♪
モチベーションがおちたときにやってみたいと思いました^_^
匿名希望 さん
確かに同じ月曜日より、ちょっとでも成長したとか違うかもと思えたら少しは気が晴れるかもですね。
匿名希望 さん
これ前に声日記でも言ってましたよね!
わたしの月曜日乗り切り法は「終わったらご褒美!終わったらご褒美!」と唱えながら、終わったら1杯飲みに行くことです!
匿名希望 さん
連勤が10日以上続いた日は
思考回路停止してますね(笑)
匿名希望 さん
週始めは上手く力が出せずにうやむやになる事が多いので、「気のせいかな」なんて楽に考えると案外上手く行くこともあるので、できるだけそんな感じで動こうと心がけています(oˆ罒ˆo)
匿名希望 さん
螺旋階段理論、いいな!と思いました!
匿名希望 さん
②のランチのように月曜に何かお楽しみを作るのはいいですね!