DIARY写メ日記詳細

アンモモプートア

MENU

中原 ふゆきの写メ日記

2024年07月11日 23時15分 ハート18

No.96 心の休め方


心ってどこにあるんでしょうね〜。

心の在り処がわかったら、
心臓のあたりにあるとしてそれを取り出せたら、
洗ってふきふきして天日干しして、
柔らかい毛布の上に半日でも置いといてあげたら
休まりそうなものですけどね。

問題は僕らの誰も
心の正体どころか在り処も知らない、
ということですよね。

あるかもわからないものをどう休めたらいいのか。

あるかもわからないけど、
「心が休まる」感じを僕たちはみんな知っています。

僕の場合、いちばん身近で
いちばんよくやる心の休め方は
やっぱり音楽を聴くことです。

部屋の中でじっとしながらでもいいし
外をふらふら歩きながらでもいいし
他の音が何も耳に入らないくらい爆音で
好きな音楽を耳に流し込みます。
(外の場合、車や通行人には気をつけましょう)

なにか悲しいことがあって気分が沈んだとき、
どうしようもなく苛立ったり憤ったりしたとき、
いつも救ってくれたのは音楽でした。

僕が好きなのって、
「うるさくて静かな」音楽なんですよね。
音量が大きくても、どこか静けさがある。
文章で伝えるの難しいけど、
そういう音楽を聴いていると、
心が洗われる感じがします。

みなさんの心の休め方は何ですか?

ふゆきでした(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)

コメント一覧

  • 匿名希望 さん

    やっぱ好きだ…、この写メ日記!
    こんなふうに書けるの、羨ましい…。
  • 匿名希望 さん

    ふゆきさんの写メ日記のなかで、心に残るものは沢山あるのですけど、この日記はとても好きな日記です。
  • 匿名希望 さん

    ハートの形をした「心」が天日干しされたりお布団で寝かされるイメージが浮かんで、可愛らしい光景に頬が緩んじゃいました笑
    音楽は心を休めるのにもってこいですよね。
    辛い時や不安で心がぐるぐると渦巻いてる時、音楽を聴いたらすーっと心が安らいだり、逆に思いっきり涙を流すことができたり。
    ものすごい力ですよね、爆音で聴きたくなる気持ち分かります。
    私が心を休めたい時はやっぱり同じように音楽(特にseaーnoというアーティストのピアノ曲)を聴きます。
    それでも回復できないぐらい気持ちがどん底まで沈んでしまっている時は、静かなトーンでしゃべる人のゲーム実況をラジオのようにずっと流して、傍で人の声がする安心感に浸りつつ、ゲームの世界に入り込んで気を逸らしています。
    これで何度も救われてきたので、心を休める方法を自覚しておくことってやっぱり大切ですね。
  • 匿名希望 さん

    心の休め方をストレスの発散としてみてもよいでしょうか。
    過去にやってみたのは、ドラッグストアでトイレットペーパーを100個くらい買い求め、自転車の荷台に括り付け、家の近所を走り回ったことです。(大笑)
  • 匿名希望 さん

    「心臓のあたりにあるとしてそれを取り出せたら、洗ってふきふきして天日干しして、柔らかい毛布の上に半日でも置いといてあげたら」って、何てキュートな表現なのだろう。
    私だったら、天日干しした後、椎茸みたいに食べちゃいそう。(←ヤバイ、ダメですね)
    私の心の休め方は、風を受けながら海岸沿いの浜辺を歩く事。海を見つめながら、遥か遥か彼の国には未だ忘れ得ぬ思い出があるのを思い出し、心を休めてリセットする…。
  • 匿名希望 さん

    私も、頭の中の嫌なことを追い出すイメージで、爆音で音楽聴きます

    電車の中で、ついリズムをとってしまい、体のどこかが動いてしまいがちなのを気をつけなきゃです
  • 匿名希望 さん

    自分は美味しいもの食べて、暖かくして寝るに尽きます。
    心ちょっと落ち着き取り戻したら、音楽も聴いてリラックスしたりしますね。
  • 匿名希望 さん

    ねる、ねる、ねーる