中原 ふゆきの写メ日記

2024年09月02日 19時22分
7

No.149 自分を表現する方法
自分を表現する方法!
それは「自分に素直でいること」だと思います!
もう少しざっくり言うと、自分らしく生きること。
“表現”っていうと大袈裟だけど、
別に詩を書かなくたって歌を歌わなくたって、
絵を描かなくたって有名にならなくたって、
生きて存在しているだけでそれは表現です。
何万人に見られていなくても、
身近なたった数人に向けた態度や言葉遣い、
誰に見せるでもない自分の生き方や在り方が、
あなただけの表現だと思います。
人と違ってもいい。
変だと思われてもいい。
周りの目にばかり囚われて、
みんなと同じ考え方しかできなくなると、
生きているのに生きていないみたいなことになる。
そうすると、“表現”もなくなってしまいます。
自分のやりたいこと、
好きなもの、
ちょっと変な言動、
人に言えない性癖、
それをなんとか我慢するときに生まれる歪み、
周りと合わせようとしてできるズレ、
ふとした瞬間に抱く違和感、
ろうそくの火が消えないよう両手をかぶせるときみたいに、
そういったものを守り抜くことが“表現”だと思います。
ふゆきでした( ´◡‿ゝ◡`)
コメント一覧
匿名希望 さん
人と違う個性を持つ事は何もおかしくないし、寧ろすごく魅力的だと思います。
他人の物差しではなく自分の物差しで考えたいし行動したい。
流行りものじゃなくて自分の好きなものを買いたいし、好きなところに行って好きなことをしたい。
ところで飲食店に一人で入ると言ったらびっくりする同性が多いんですが、そんなに変かなって思っちゃいます…日本だけなんですかね?
匿名希望 さん
どうしてもブレーキがかかる
(>_<)
匿名希望 さん
精神科医の方のエッセイに「尾崎豊は新曲を発表せずともよかった。療養しながら曲を書きためるという選択肢もあったのだ」とありました。
人の目を気にせず、自分という存在を守りながら、ただ生きていくことも大事だと。
少し自分を振り返ってみることができました^^
匿名希望 さん
匿名希望 さん
SNSの片隅で、一人でも理解し合える人に出会えたら、一人でも自分の本音に救われる人がいたなら、多くの人間に共感されなくても、残らずに消えていっても、それは「表現」なんだな、と。
ふゆきさんとは生きてきた道のりもまるで違いますが、最近の日記ですこし感性が似たところがあるかもと思いました
PERFECT DAYSの木漏れ日のお話とか